「コーヒーブレーク」7
それはそれはオモロイ集まりに出くわしました、さしずめ「オートバイ好き人間集まれー」てなところかな、何しろ・・・銘柄・年齢・排気量・性別・・・なんでもござれの軍団である。
たまたま緑のジャンバーが目に入り駐車場に「ナンヤ平井さん」と声を掛けられた緑のおじさん、かっての同僚 坂本さん(彼もまたオートバイ大好き人間)
そんな中、「平井さん覚えているかい、平井さんのボロクスワーゲンのナンバープレート14-14(平井稔男のトシ-トシ)を取ってあげたのは私」と名乗り出たお顔には思い出があるのに(もうお一人も)お名前が解らない。
マ~良いかとばかりに、オートバイ談義にしばし鼻(花)を咲かせ、勿論昔話も飛び出し失礼にもお名前を聞き損じたのが残念ではあるが、素晴らしいオートバイを愛する皆さんにお会いできたのはラッキーでありました。
休日になると何時とも無く多くのライダーが集まり(ドンドダムの駐車場)、愛車の自慢話やら「オイ三木に行こう」ミニツーリングにと、愛車と共に目的もなく走り出すらしい「好きでなければ出来ない」素晴らしい集まりである。
スナップをご覧ください・・・



何時とはなしにお集まりになる・・・友情が芽生えるところでもある

かなりの年代ものベストセラーホンダのカブも仲間の一台である

昔昔お友達だったらしい皆さん今度会ったらお名前を・・・緑のオジサンが坂本ちゃん

カワサキの誇る「バルカン」 既に20万キロ走破されているらしいメータは95,000オバー3ン周目?
1995年カワサキが満を持して発表したVツインエンジン搭載の本格派アメりカン
イヤー素晴らしく良い仲間の皆さんとお話が出き、会社のイヤNPOの名刺でそれぞれに宣伝もした良き年末で有りました。
皆さん今度はホント「今年も大変お世話になりました、来る平成24年も皆様ともども素晴らしい年になります
様、祈念いたしまして、素晴らしかった平成23年にお別れだ~」
元旦に「昭一の思い出」が始まるよ~予告編でした・・・チャンチャン
元 TIME GREEN 迷監督 平井 稔男
